SPONSORED LINK
『HGUC 1/144 RX-79[G] 陸戦型ガンダム』ガンプラ製作日記その1~ランナー紹介~

まいどっ(^-^)/無重力の騎士です。
ひさしぶりにガンプラ製作の話題です。
生涯3体目の製作に選んだ機体は『HGUC 1/144 RX-79[G] 陸戦型ガンダム』そう陸ガンです(^-^)
まずは第一回目の今日はランナーを紹介していきます。

Aランナーは複合成型のパーツ。3色の豪華なパーツで構成されています。黄色いアンテナが、おお!これからガンダムを作るんだと実感します。
Bランナー。白いパーツで腕や足部分ですね。

Cランナー。コンテナのパーツが集まってます。

Dランナー。陸ガンの象徴。マシンガンと間接部のパーツです。

Dランナーのアップ画像です。ブルーディスティニーの文字が見えます。Dランナーはブルーディスティニーのパーツの流用ですね。同型機ですから、当たり前といえば当たり前ですね(^-^)

Eランナーです。シールドや各種アーマーですね。

そしておなじみのポリキャップとクリアパーツです。こえrはビームサーベルの刀身でしょう。間違いなく(^-^)

で、シール類と。

取り扱い説明書の陸戦型ガンダムかっこいいです(^-^)

わたしはジオン系モビルスーツが好きなんですけど、連邦系とはいえやっぱりガンダムは作っておかないとと思い陸戦型ガンダムをチョイスしました。初めてのガンダムの組み立て楽しみです(^-^)
ではでは~(^_^)/~
作っているのは▽▽▽のガンプラです(^-^)
こんな記事も書いています。よかったらどうぞ
ガンプラ製作日記
ガンプラを無料で手に入れる裏技(チート)
無料で遊べるブラウザゲーム『SDガンダムオペレーションズ』と『ガンダムオンライン』の記事も書いています。
SDガンダムオペレーションズの記事
ガンダムオンラインの記事
あなたもハピタスを利用して無料でガンプラをゲットしてみませんか?
下記から無料会員登録したら30ポイント(円)ゲット!

クリック⇒ハピタスの詳細
- 関連記事
-
- 『HGUC 1/144 RX-79[G] 陸戦型ガンダム』ガンプラ製作日記その5~胸の組み立て~ (2015/03/31)
- 『HGUC 1/144 RX-79[G] 陸戦型ガンダム』ガンプラ製作日記その4~腰の組み立て~ (2015/03/17)
- 『HGUC 1/144 RX-79[G] 陸戦型ガンダム』ガンプラ製作日記その3~脚の組み立て~ (2015/03/03)
- 『HGUC 1/144 RX-79[G] 陸戦型ガンダム』ガンプラ製作日記その2~足先の組み立て~ (2015/02/17)
- 『HGUC 1/144 RX-79[G] 陸戦型ガンダム』ガンプラ製作日記その1~ランナー紹介~ (2015/02/03)
SPONSORED LINK