SPONSORED LINK
『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』ガンプラ製作日記その2~キャタピラの組み立て~

まいどっ(^-^)/無重力の騎士です。
『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』のキャタピラを組み立てます(^-^)
いつもは足先から組み立てていますので、キャタピラを作るってのはかなり新鮮な感じがします。
まずはキャタピラにホイールと取り付けます。

これらのふたつのパーツを

このようにドッキングさせます。

するとこんな感じ。これがキャタピラの1本分となるわけです。

上から見ても、継ぎ目の部分の違和感は感じないです。よく考えられた構成になってますね~

さらに組み立ては続きます。

どんどんキャタピラっぽくなっていきます。

これで完成です。

戦車のプラモって作ったことなかったので、かなり新鮮な気持ちで組み立てることが出来ました。ちょっと変わったものを作るのっていいもんですね(^-^)
ちなみにこのキャタピラは回転はしません。戦車とかだとこういうのが回転する構造になっているのでしょうか?
ではでは~(^_^)/~
作っているのは▽▽▽のガンプラです(^-^)
こんな記事も書いています。よかったらどうぞ
HG RTX-65 ガンタンク初期型製作日記
ガンプラ製作日記
ガンプラを無料で手に入れる裏技(チート)
無料で遊べるブラウザゲーム『SDガンダムオペレーションズ』の記事も書いています。
SDガンダムオペレーションズの記事
あなたもハピタスを利用して無料でガンプラをゲットしてみませんか?
下記から無料会員登録したら30ポイント(円)ゲット!

クリック⇒ハピタスの詳細
- 関連記事
-
- 『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』ガンプラ製作日記その5~頭の組み立て~ (2015/10/13)
- 『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』ガンプラ製作日記その4~上胴体の組み立て~ (2015/10/09)
- 『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』ガンプラ製作日記その3~胴体の組み立て~ (2015/10/08)
- 『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』ガンプラ製作日記その2~キャタピラの組み立て~ (2015/10/06)
- 『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』ガンプラ製作日記その1~ランナー紹介~ (2015/10/02)
SPONSORED LINK