SPONSORED LINK
『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』ガンプラ製作日記その3~胴体の組み立て~

まいどっ(^-^)/無重力の騎士です。
『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』の胴体を組み立てます。
胴体の裏側ですが大きなバーニアらしきディテールがあります。このガンタンクは結構な機動力を備えているのでしょうか?実はまだアニメ作品の方を見ていないんですよね。

キャタピラアームを組み立てます。どうやらキャタピラが可動する構造のようです。

ここまで動きます。

このハッチも

しっかりと開閉します。胴体部に乗り込むパイロットが乗り降りするのでしょう。

胴体の上下のパーツも合体させると

こうなります。

さらに上胴体を取り付ける基部を

取り付けると胴体の完成です。

キャタピラと胴体をドッキング。

このようにキャタピラを可動させることが出来ます。この機構があれば急旋回などの時に小回りが効くでしょうし最小旋回範囲も小さくなることでしょう。

ではでは~(^_^)/~
作っているのは▽▽▽のガンプラです(^-^)
こんな記事も書いています。よかったらどうぞ
HG RTX-65 ガンタンク初期型製作日記
ガンプラ製作日記
ガンプラを無料で手に入れる裏技(チート)
無料で遊べるブラウザゲーム『SDガンダムオペレーションズ』の記事も書いています。
SDガンダムオペレーションズの記事
あなたもハピタスを利用して無料でガンプラをゲットしてみませんか?
下記から無料会員登録したら30ポイント(円)ゲット!

クリック⇒ハピタスの詳細
- 関連記事
-
- 『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』ガンプラ製作日記その5~頭の組み立て~ (2015/10/13)
- 『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』ガンプラ製作日記その4~上胴体の組み立て~ (2015/10/09)
- 『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』ガンプラ製作日記その3~胴体の組み立て~ (2015/10/08)
- 『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』ガンプラ製作日記その2~キャタピラの組み立て~ (2015/10/06)
- 『HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)』ガンプラ製作日記その1~ランナー紹介~ (2015/10/02)
SPONSORED LINK