SPONSORED LINK
『HG カットシー (ガンダム Gのレコンギスタ) 』ガンプラ製作日記その4~腰の組み立て~

まいどっ(^-^)/無重力の騎士です。
『HG カットシー (ガンダム Gのレコンギスタ) 』の腰を組み立てました(^-^)
ずいぶんと変わっていますが、これが「HG カットシー」の腰のフレームです。

このフレームにフロントとリアのアーマーをつけていきます。

「HG カットシー」の腰を前から見たところ。

足の方から見るとこんな感じ。それにしてもずいぶんとスカスカ感が漂いますヾ(°∇°*) オイオイ

カットシーは空中戦用に特化したモビルスーツなので、機動性を確保するために随所に軽量化の工夫がされているんだと思います。なので、このようにスカスカな感じなのだと。
リアアーマーは固定式。フロントアーマーは180度くらい動きます。サイドア^マーはありません。

足とドッキング(^-^)

写真は「HG カットシー」を後ろからみたところです。

頼りなげに見える足先ですが、意外にもしっかりと接地しますし自立性も良好です。

ではでは~(^_^)/~
作っているのは▽▽▽のガンプラです(^-^)
こんな記事も書いています。よかったらどうぞ
HGUC RX-78-2ガンダム制作日記
ガンプラを無料で手に入れる裏技(チート)
過去に製作したガンプラの一覧リストはコチラ⇒ガンプラ製作日記
無料で遊べるブラウザゲーム『SDガンダムオペレーションズ』の記事も書いています。
SDガンダムオペレーションズの記事
あなたもハピタスを利用して無料でガンプラをゲットしてみませんか?
下記から無料会員登録したら30ポイント(円)ゲット!

クリック⇒ハピタスの詳細
- 関連記事
-
- 『HG カットシー (ガンダム Gのレコンギスタ) 』ガンプラ製作日記その6~頭の組み立て~ (2015/12/15)
- 『HG カットシー (ガンダム Gのレコンギスタ) 』ガンプラ製作日記その5~胸の組み立て~ (2015/12/10)
- 『HG カットシー (ガンダム Gのレコンギスタ) 』ガンプラ製作日記その4~腰の組み立て~ (2015/12/08)
- 『HG カットシー (ガンダム Gのレコンギスタ) 』ガンプラ製作日記その3~足の組み立て~ (2015/12/07)
- 『HG カットシー (ガンダム Gのレコンギスタ) 』ガンプラ製作日記その2~足先の組み立て~ (2015/12/03)
SPONSORED LINK