SPONSORED LINK
『湯元 菖蒲の湯 樺川荘本館(かばかわ)』食材は値段相応だが、きちんと調理された美味しい食事~晩御飯編~【香川県高松市塩江町安原上東1394-1】

まいどっ(^-^)/無重力の騎士です。
『湯元 菖蒲の湯 樺川荘本館(かばかわ)』宿泊記の続きです。
宿に到着したのが19時前だったので、だいぶお腹が空いていたこともあり、荷物を部屋に置いたらさっそく晩御飯をお願いしました。
さてさて1泊2食付き7500円の晩御飯はどういうものが出てくるでしょうか。
結構な山の中の旅館で出てきた刺し身にしては悪くないお味です。スーパーの刺し身よりは明らかに新鮮で美味しいです。

ふたを開けたところを撮影し忘れましたが....豚バラと野菜の鍋物です。

カラッとサクッとあがっていました(^-^)そして熱々です。当たり前といえば当たり前ですが安い宿ではその当たり前が出来ていないところも結構あります(´∀`;A

食材自体はたいしたものではありませんが衣も含めて美味しい天ぷらです。
デザートのコーヒーゼリーです。到着が遅くなりましたからほぼ全品が一気に出されました。まあ、これは致し方無し(^^ゞ

白味噌系の味噌汁です。これもアツアツで美味しかったです。

晩御飯全体の感想ですが、1泊2食付き7500円ということを考えるとよく頑張っているなぁと。食材自体はたいしたものはありませんがちゃんとアツアツで出されていますし、味付けもおいしくいただけるものに仕上がっています(^-^)
ちょっと残念だったのは食事は1階のレストランでいただくのですが....このレストランは昼時には日帰り客を始め一般客にも食事を提供しています。そのせいか、どうも食堂っぽさがあって晩御飯だというのにそこはかとなく漂う定食っぽさ。食堂でご飯をかきこむ感がしてしまうのが残念でした。
でも料金を考えれば十分に満足のいくものでした(^-^)
『湯元 菖蒲の湯 樺川荘本館(ゆもとしょうぶのゆ かばかわそうほんかん)』温泉過疎地の香川県で本格的なぬるぬる美人の湯が楽しめる宿を見つけた~外観と館内編~
『湯元 菖蒲の湯 樺川荘本館(かばかわ)』食材は値段相応だが、きちんと調理された美味しい食事~晩御飯編~
『湯元 菖蒲の湯 樺川荘本館(かばかわ)』つるつるの美人の湯系温泉。香川にこんな温泉があったとは!~部屋と温泉編~
『湯元 菖蒲の湯 樺川荘本館(かばかわ)』昔懐かしい温泉旅館に卓球。浴衣で卓球が出来ます(^-^)~卓球台編~
『湯元 菖蒲の湯 樺川荘本館(かばかわ)』白味噌の味噌汁と卵焼きが美味しい(^-^)~朝食編~
- 関連記事
-
- 『湯元 菖蒲の湯 樺川荘本館(かばかわ)』昔懐かしい温泉旅館に卓球。浴衣で卓球が出来ます(^-^)~卓球台編~【香川県高松市塩江町安原上東1394-1】 (2016/12/06)
- 『湯元 菖蒲の湯 樺川荘本館(かばかわ)』つるつるの美人の湯系温泉。香川にこんな温泉があったとは!~部屋と温泉編~【香川県高松市塩江町安原上東1394-1】 (2016/12/02)
- 『湯元 菖蒲の湯 樺川荘本館(かばかわ)』食材は値段相応だが、きちんと調理された美味しい食事~晩御飯編~【香川県高松市塩江町安原上東1394-1】 (2016/11/29)
- 『湯元 菖蒲の湯 樺川荘本館(ゆもとしょうぶのゆ かばかわそうほんかん)』温泉過疎地の香川県で本格的なぬるぬる美人の湯が楽しめる宿を見つけた~外観と館内編~【香川県高松市塩江町安原上東1394-1】 (2016/11/25)
- 武田尾温泉『マルキ旅館』大自然の絶景を眺めながらの入浴は気持ちいいですよ~(^-^)~貸切露天風呂編~【JR武田尾駅から516m】 (2016/05/20)
SPONSORED LINK