SPONSORED LINK
【SDガンダムオペレーションズ】チーム制圧戦攻略その14『回避デッキ対策③使うべきスロット数の考察』~相手よりも少ないスロットで対策

まいどっ(^-^)/無重力の騎士(@0G_Knight)です。
ブラウザゲーム『SDガンダムオペレーションズ』のチーム制圧戦の攻略方法の話題です。
チーム制圧戦攻略その14『回避デッキ対策③使うべきスロット数の考察』~相手よりも少ないスロットで対策
2020年2月1日:記事をブラッシュアップ・追記しました
命中率を上げたり、メガピアスショットを使う、回避デッキ対策を紹介しました。
今回は対策を行う上でスロット数を意識する必要があるという話です。
■回避デッキが使っているスロット数
回避を上げるのにいくつのスロットを、使っているでしょうか。
例えば、下記の例では強化パーツで2、カスタマイズで1、パイロットスキルで1で、計4スロット使っています


回避デッキを作るために割けるスロットとしては5が上限です。それで回避は30%~50%。多くの回避デッキは、これより少なくて2~4スロットで回避は10~30%くらい。
■回避対策に使うべきスロット数
相手が使っているスロットと、同じだけ割いていては話になりません。回避デッキと当たらなかった場合は、命中率が高くても役に立ちませんから。
ということで、回避デッキ対策として使うべきスロットは、1~2スロットあたりが妥当でしょう。
えっそれでは避けられてしまうですって?
いいんです。避けられても。1回くらいなら避けられてもかまわないんです。
相手は回避に多くのスロットを費やしているので、他のところが弱くなってます。例えば攻撃力ならパイロット1スロットあれば+25%アップ出来ますよね。つまり回避デッキは毎回25%与えるダメージが少なくなってます。6回攻撃するとしたら150%与えるダメージが少なくなる。つまり2回は避けないと元がとれないということです。

■まとめ
ということで、回避デッキ対策として使うスロットは1~2スロットが適当です。
ではでは~(^_^)/~
■関連エントリ
【SDガンダムオペレーションズ】CPを無料でもらう裏技
【SDガンダムオペレーションズ】もっとCPを無料でもらう裏技~エースユニットガシャをただでたくさん回す~

ガンプラの製作過程を大きな写真で紹介。毎日更新しているガンプラブログ
ガンプラ公国
■お得情報
【1】「SDガンダムオペレーションズ」特典がもらえる招待コード
『5beb2f92』
もらえる特典は

SDガンダムオペレーションズTOPページ
【2】「SDガンダムオペレーションズ」の課金に使えるWebMoneyを無料でゲット!
▽▽▽ネットショッピング・通販最強のパートナー!知ってる人だけが得をする。やらなきゃ損。

△△△通常登録では何ももらえませんが、このバナーから登録⇒7日以内にハピタスのサービスを利用したら、400ポイント(円)ゲットできます♪
クリック⇒ハピタスの詳細
2017年4月20日:初掲載
2018年4月29日:加筆・修正
- 関連記事
-
- 【SDガンダムオペレーションズ】チーム制圧戦攻略その18「無課金者・微課金者は、何を目指せばいい」 (2020/03/01)
- 【SDガンダムオペレーションズ】チーム制圧戦攻略その15『お手軽!機動を800オーバーにする方法』 (2020/02/08)
- 【SDガンダムオペレーションズ】チーム制圧戦攻略その14『回避デッキ対策③使うべきスロット数の考察』~相手よりも少ないスロットで対策 (2020/02/01)
- 【SDガンダムオペレーションズ】チーム制圧戦攻略その13『回避デッキ対策②メガピアスを使う』 (2020/01/25)
- 【SDガンダムオペレーションズ】チーム制圧戦攻略その12『回避デッキ対策①とにかく当てる3つの方法』 (2020/01/18)
SPONSORED LINK