SPONSORED LINK
ほぼ無添加でインスタントっぽさゼロ。やわらかい牛肉がゴロゴロ。それが『婆娑羅カレー』

まいどっ(^-^)/無重力の騎士(@0G_Knight)です。
高級レトルトカレーを食べてちょっと贅沢な気分を味わいました(^-^)
というわけでレビューいきます(^-^)
1人前¥887
アマゾンでポチりました。
■婆娑羅ってなにか調べてみた
語源は、梵語(サンスクリット語)で「vajra (伐折羅、バジャラ)= 金剛石(ダイヤモンド)」を意味するするそうです。平安時代には雅楽・舞楽で、伝統的な奏法を打ち破る自由な演奏を婆娑羅と言うようになったそうな。
なんか、革新的なイメージ。

鎌倉時代末期以降は、体制に反逆する悪党の形式や常識から逸脱して奔放で人目を引く振る舞い。、派手な姿格好で身分の上下に遠慮せず好き勝手に振舞う者のことを指すようになった。とのことです。
そんな名前が冠された、婆娑羅カレー。自由奔放・革新的で王道じゃない独自の道をいく。そんなイメージを持ちました。が。
「洒落たセンスで新しい食のスタイルを独創的に追求した」そうです。裏表紙に書いてありました。

■特色

かなり王道を行ってる感じ。なんか期待が高まりました(^-^)
■原材料
ほぼ添加物無しです。調味料(アミノ酸)が添加物かもなぁってくらい。インスタントカレーとしてはかなり珍しいです。

■お味
インスタントぽさを感じません。
口当たりがやさしく、高級感を感じます。

■辛さ
中辛の表示ですが、辛さは控え目です。スパイスも効いて無くてピリっとこない。辛いのが苦手な人にバッチリ合います。いつもは甘口派だけど、たまには中辛を試してみるかと言うニーズに答えてくれそう。

■総評(★★★★★)
とても美味しい。丁寧に作られた感じ。
牛肉もやわらかいのがごろごろ入ってます。他の具は見当たりませんが、具材としては牛肉だけで満足しました。
やさしい味で、食べやすくインスタントっぽく無い。しかも、ほぼ無添加。魅力いっぱいのカレーです。
ごちそうさまでした(^-^)
■婆娑羅カレー
5袋入りだと1個当たり450円くらいとリーズナブルになります。
■関連エントリ
今まで食べた美味しいカレーの一覧は⇒美味しい高級レトルトカレー(ご土地カレー)の一覧リスト(具材別リスト)
もっとカレーの記事を読みたい方は⇒プチ贅沢レトルトカレー
アマゾンギフト券(Amazonギフト券)を無料でもらう裏技(チート)
■お得情報
「ポイントサイトって何?」という方でもすぐ始められます(^-^)
▽▽▽ネットショッピング・通販最強のパートナー!やらなきゃ損です!

△△△こちらからだと登録するだけで30pt(30円相当)もらえるので通常登録よりオトクです(^-^)♪
クリック⇒ハピタスの詳細
通販はしないなぁと言う方(^^ゞネットで稼ぐ方法はいろいろあります。スキマ時間を使って小遣いゲットしませんか?
あなたにぴったり合う小遣い稼ぎがきっと見つかりますよ~(^-^)
おすすめのポイントサイト
- 関連記事
-
- 『はかた地鶏 手羽元カレー 』 (2018/05/28)
- ブランド牛の深い味わいを楽しむなら『十勝清水牛カレー』北都製 (2018/05/21)
- ほぼ無添加でインスタントっぽさゼロ。やわらかい牛肉がゴロゴロ。それが『婆娑羅カレー』 (2018/05/07)
- 「資生堂パーラービーフカレー」レビュー (2018/04/16)
- 激辛の中に強烈な旨味が感じられる高級インスタントカレー「小野員裕の鳥肌の立つカレー キーマカレー」 (2018/03/26)
SPONSORED LINK