SPONSORED LINK
『ポイントサイトの時給を検証』について【再掲載】【2013年3月20日更新】

こんばんは、朝採れ小松菜の菜飯を堪能した無重力の騎士です。
『ポイントサイトの時給を検証』について、しっかりと説明を加えておきたいと思います。
【検証してみたいこと】
口座開設やクレジットカード発行や無料会員登録や資料請求をいっさい行わず、こつこつと毎日サイト訪問をし、検索やゲームやクリックやアンケートなどをした時に
【1】1か月でいくら稼げるのか?
【2】時給換算したらいくらになるのか?
【3】どのサイトが一番稼げるのか?
以上の3つを検証するために以下の手法を使っています。
【1】手に入る金額で比較
すべてのサイトのポイントを円に換算しました。例えば10P=1円のサイトで100ポイントついていたら100P=10円と換算。次にこのサイトで換金する時に手数料が1%かかるとしたら100P=10円=9.99円としました。これにより実際に手に入るお金での比較することが出来ます。
なにしろ、各サイトごとに1ポイントの価値がばらばらなので、まず比較する単位(ものさし)を統一しないことには比べようがないですよね。なので円に統一しました。
【2】1か月あたりの金額
【1】の金額をそのサイトでこつこつやった日数で割ります。①の例で説明します。9.99円をかせぐのに10日間かけていたとします。9.99円/10=0.99円/日となります。これを30倍します。0.99円*30=29.7円/月となります。したがってこの例のサイトの場合は1か月に29.7円稼げることが期待出来るということになります。
この方法で比較するメリットとしては活動期間が異なるサイトを同じものさしで比較することが出来ます。なおかつパッと見て誰にでもわかりやすいと思います。
なにしろ単純にAというサイトで、5カ月で1000円、Bというサイトで1年で1500円稼ぎましたと報告しても、どっちが稼げるのかわかりにくいですよね。
A:200円(1000円/5か月=200円/月)
B:150円(1500円/10か月=150円/月)
と表示した方がわかりやすいですよねということです。
【3】時給換算
各サイトごとに1日何分かかっているのかを図って計算すればいいのですが、今(2012年8月現在)のところそこまで出来ていないので.....
全サイト(7つ)で一日70分かかっているので一律1サイト10分として計算しています。
このあたりは、改善が必要と感じています。
各サイトごとに1日に何秒かかっているのかをストップウォッチで測定して計算しています。またコンテンツの変更や参加するコンテンツを変更した場合には再測定しています。
こんな感じで毎月、検証の結果をお知らせしていきたいと思っています。
ではでは~(^_^)/~
2013年3月20日 【3】時給換算の記載内容を更新
2012年8月26日 初掲載
ハピタスはドル箱から2012年11月にリニューアルしたポイントサイトです
ハピタスへは下記から無料会員登録出来ます。
30ポイント獲得出来ます

クリック⇒詳細記事
口座開設やクレジットカード発行や無料会員登録や資料請求をいっさい行わず、こつこつと毎日サイト訪問をし、検索やゲームやクリックやアンケートなどをした時に
【1】1か月でいくら稼げるのか?
【2】時給換算したらいくらになるのか?
【3】どのサイトが一番稼げるのか?
以上の3つを検証するために以下の手法を使っています。
【1】手に入る金額で比較
すべてのサイトのポイントを円に換算しました。例えば10P=1円のサイトで100ポイントついていたら100P=10円と換算。次にこのサイトで換金する時に手数料が1%かかるとしたら100P=10円=9.99円としました。これにより実際に手に入るお金での比較することが出来ます。
なにしろ、各サイトごとに1ポイントの価値がばらばらなので、まず比較する単位(ものさし)を統一しないことには比べようがないですよね。なので円に統一しました。
【2】1か月あたりの金額
【1】の金額をそのサイトでこつこつやった日数で割ります。①の例で説明します。9.99円をかせぐのに10日間かけていたとします。9.99円/10=0.99円/日となります。これを30倍します。0.99円*30=29.7円/月となります。したがってこの例のサイトの場合は1か月に29.7円稼げることが期待出来るということになります。
この方法で比較するメリットとしては活動期間が異なるサイトを同じものさしで比較することが出来ます。なおかつパッと見て誰にでもわかりやすいと思います。
なにしろ単純にAというサイトで、5カ月で1000円、Bというサイトで1年で1500円稼ぎましたと報告しても、どっちが稼げるのかわかりにくいですよね。
A:200円(1000円/5か月=200円/月)
B:150円(1500円/10か月=150円/月)
と表示した方がわかりやすいですよねということです。
【3】時給換算
全サイト(7つ)で一日70分かかっているので一律1サイト10分として計算しています。
このあたりは、改善が必要と感じています。
各サイトごとに1日に何秒かかっているのかをストップウォッチで測定して計算しています。またコンテンツの変更や参加するコンテンツを変更した場合には再測定しています。
こんな感じで毎月、検証の結果をお知らせしていきたいと思っています。
ではでは~(^_^)/~
2013年3月20日 【3】時給換算の記載内容を更新
2012年8月26日 初掲載
ハピタスはドル箱から2012年11月にリニューアルしたポイントサイトです
ハピタスへは下記から無料会員登録出来ます。
30ポイント獲得出来ます

クリック⇒詳細記事
- 関連記事
-
- Good-Luck11.info に登録してみました。稼げそうな予感がします。 (2013/04/22)
- ちょびリッチに会員登録する方法 (2013/03/22)
- 『ポイントサイトの時給を検証』について【再掲載】【2013年3月20日更新】 (2013/03/20)
- ライフマイルスクラッチで50ポイントゲット (2013/02/21)
- ライフマイルに会員登録する方法 (2013/02/15)
SPONSORED LINK
テーマ : ネットでお小遣い稼ぎ
ジャンル : アフィリエイト