SPONSORED LINK
『名泉鍵湯 奥津荘』つるっつるの温泉と極上の料理とサービスを堪能【奥津温泉】【岡山】【苫田郡鏡野町奥津48】

まいどっ無重力の騎士です。
奥津温泉の『名泉鍵湯 奥津荘』いやぁ4年ぶりくらいの再訪になります。やっぱり最高の非日常が味わえますね~
奥津荘にはふたつの家族風呂(貸切風呂)がありますε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=|風呂|ε=ε=ε=ε=(/・_・)/ワー

最近出来た方の新しい家族風呂です。
どちらもいいお湯でした(^-^)

今晩泊まる部屋はこんな感じ。奮発して離れを予約しました。

旅館の庭です。落ち着きますね~

部屋についている露天風呂はこんな感じ。葉っぱが入らないようにふたがしてあります。

奥津荘の温泉はアルカリ性の強い単純泉です。湯に浸かると肌がつるっつるになります。このつるつる感を一番強く感じたのが部屋にある露天風呂でした。たぶん利用者が少なく、温泉成分が沈殿しているためと思います。

また、強いアルカリ性単純泉特有の湯上りのサッパリ感(清涼感)はほとんど感じませんでした。たぶんラジウムが含まれているからだと思います。
いづれにしても間違いなくかけ流しで良質の源泉です(^-^)
ひさしぶりの本物の温泉に大満足(^-^)/

晩ご飯の前に軽く散歩に出かけました。
足踏み洗濯の実演が行われるところです。

足踏み洗濯の親子像です。

お待ちかねの晩御飯です。
食前酒の梅酒がおいしかったのでソーダ割りを追加で注文しました。

そずり鍋の具財です。とっても出し汁がおいしい鍋でした。

ほかにも奥津荘定番の自然薯の茶碗蒸しとおこわめしは相変わらず絶品でした(^-^)
食べきれないくらいの料理が次から次へと運ばれてきました。

入り口にあるロビーです。
チェックインの時には飲み物サービスがありました。

館内です。
昔ながらの古い建物がとても風情があります。まさに老舗旅館って感じです。

店構えです。
ほんとは写真中央上の辺りに『奥津荘』って看板が出ているのですが台風で落ちてしまい修理中とのことでした。
(宿泊したのは2013年10月)

やはり今回もとても満足のいく宿泊となりました。嫁も気に入っていることですしまた来年泊まりに来たいです(^-^)/
ではでは~(^_^)/~
関連ランキング:旅館 | 鏡野町その他
ハピタスを経由して楽天で買い物をしたら1%キャッシュバックされます
入会後、サイトを訪問してバナーをクリックしたら小遣いが貯まったりもします。
下記から無料会員登録出来ます。30ポイント獲得出来ます

クリック⇒詳細記事
- 関連記事
-
- 『御所 社乃森』源泉掛け流しのほんまもんの温泉~温泉編~【徳島県阿波市宮川内字落久保71-2】 (2014/10/24)
- 『御所 社乃森』平安時代の貴族気分に浸れました~平安装束着付け体験と平安遊び体験編~【徳島県阿波市宮川内字落久保71-2】 (2014/10/17)
- 『御所 社乃森』平安情緒があふれ昔の貴族気分が味わえます~部屋編~【徳島県阿波市宮川内字落久保71-2】 (2014/10/10)
- 『御所 社乃森』テーマパークのような旅館についにやって来ました(^-^)~庭と建物編~【徳島県阿波市宮川内字落久保71-2】 (2014/10/03)
- 『名泉鍵湯 奥津荘』つるっつるの温泉と極上の料理とサービスを堪能【奥津温泉】【岡山】【苫田郡鏡野町奥津48】 (2013/12/27)
SPONSORED LINK