SPONSORED LINK
お世話になっている方に丹精こめて作った、無農薬野菜を送りました(^-^)

まいどっ無重力の騎士です。
実は、わたし家庭菜園をやっております。本日は家庭菜園を話題にします(^-^)
野菜を作っていると時として一度にたくさん収穫出来てしまい、食べきれない量になる時があります。そういう時は、キレイにラッピングして日頃、お世話になっている方々に送っています。
市販のギフトをもらうよりも手作りのものをもらうってのは喜んでもらえると思うんですよね(^-^)
左奥:生姜。真ん中:水菜。右:ピーマン。手前:ニンジンです。このセットをふたつ作って送りました(^-^)

せっかくなので、我が家の家庭菜園で栽培している野菜の一部を紹介させてくださいね。
里芋です。栽培も簡単だし、2年連続で大豊作でした。うまいんですよね~スーパーで買うやつより味が濃厚なんですよ(^-^)ここ2年程は里芋をスーパーで買うことなく完全自給できています。

青首大根です。昨年は合計6本を収穫しました(^-^)なべにしたり大根おろしにしたりととても便利に料理に使えます。使えるそうです。嫁がそう言っていました(^-^)
ということで今年は増産予定です。今年は夏から栽培開始予定です。

スーパーのものより小ぶりなものから同じサイズのものまで、いろんなサイズ(3種類)のものを栽培しています。

生姜です。これも栽培はめちゃくちゃ簡単で手がかからない子です。虫もつかないし。

収穫した生姜です。この画像の5倍くらい収穫出来ました。

アップにするとこんな感じ。水につけておけば半年から1年は保存出来るんですけど...さすがに作り過ぎたので今年は減産予定ヽ(´Д`

紅生姜(ガリ)を嫁が作ってくれました。でも出来栄えはイマイチでおいしくなかったそうです。わたしは紅生姜は嫌いなので食べていません。

空芯菜(エンサイ)です。暑い時期に次から次へと収穫出来ました。炒め物やおひたしにすると美味です。

マリーゴールドです。ちょとだけですが菜園作業の時の目の保養のために花も栽培しています。秋から初冬まだ長い間、花が咲いていました。茎や葉などを土にすき込むとセンチュウ類の虫が減ります。とても有用な花です

我が家で栽培している野菜達のごく一部ですが紹介させていただきました。家庭菜園はおいしい新鮮な野菜を食べられるだけでなく、節約にもとても貢献します。米、きのこ類、小麦粉を除いたら我が家の野菜の自給率は50%は超えています(^-^)
ではでは~(^_^)/~
この記事は、このカメラで撮影しました(^-^)
この記事はこのレンズで撮影しました(^-^)
キレイな料理写真を簡単に撮影出来るレンズはどれ?
キレイな料理写真を撮影出来るレンズを物色
ポイントサイトのハピタスを経由して、楽天で落札したら1%キャッシュバックされます。
ハピタスへは下記から無料会員登録出来ます。30ポイント(30円相当)獲得出来ます

クリック⇒詳細記事
- 関連記事
-
- 最初に表示されるページ(ホームページ)を設定する方法 (2014/06/08)
- 『ルーズヴェルト・ゲーム』第一話を見終わった感想~おもしろくなるのを予感させるドラマです~ (2014/05/04)
- お世話になっている方に丹精こめて作った、無農薬野菜を送りました(^-^) (2014/04/11)
- 手作りにぎり寿司を作ってみたら、おいしかった件(^-^) (2014/03/14)
- 【ロケみつ ザ・ワールド】桜 稲垣早希の目指せ!ポルトガル ヨーロッパ横断ブログ旅 (2014/03/05)
SPONSORED LINK