SPONSORED LINK
【SDガンダムオペレーションズ】チーム制圧戦攻略その6『機動の計算方法について』~機動を算出する方法~

まいどっ(^-^)/無重力の騎士(@0G_Knight)です。
ブラウザゲーム『SDガンダムオペレーションズ』の話題です。
機動がどのくらいになるのか、わかりにくいですよね~
今回は『機動の計算方法について』丁寧に説明していきます。
2019年11月23日:記事をブラッシュアップ・追記しました
チーム制圧戦では機動が非常に重要です。なので機動の算出方法を知っておくのは大事なです。

■機動の計算式
機動=(ユニットの機動+パイロットの反応)/9
【1】デッキインしているすべてのユニット(通常は9体)の機動を足した合計値
【2】デッキインしているすべてのパイロット(通常は9人)の反応を足した合計値
【1】と【2】の合計値を9で割って切り捨てたのが機動になります。
■地形適性の修正について
地形適正ユニットSの機体の機動は1.2倍されます。
適正パイロットを乗せた時にもなんらかの修正があります。(ごめんなさい。今のところ不明です。)
■ジオングヘッドは結構いいんですよという話
機動を一気に上げるには地形適正Sの機体をデッキインさせるのが有効です。
例えば機動310の地形適正Aのユニットを、同じ機動310の地形適正Sに変えたら.....
310⇒310*1.2=372なので62アップします。従って機動は62/9=6.9ですから約7アップすることになります。
強豪チームの人のデッキを見るとよくジオングヘッドを見かけませんか?ジオングヘッドは比較的入手しやすい地形適正Sの機体で機動が353あるんです。
さっきの例でいうと機動が12アップします(^-^)
運よくジオングヘッドが手に入ったらコスト5だから、いらんわと捨ててしまわないで大切に使ってやってください。
あと飛行機系のユニットも機動高いです。
■まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は『機動の計算方法について』説明しました。これで、〇〇をしたらいくら機動が上がるのか?簡単に計算出来ます。ぜひ参考にしてみてください。
ではでは~(^_^)/~
■関連エントリ
【SDガンダムオペレーションズ】CPを無料でもらう裏技
【SDガンダムオペレーションズ】もっとCPを無料でもらう裏技~エースユニットガシャをただでたくさん回す~

ガンプラの製作過程を大きな写真で紹介。毎日更新しているガンプラブログ
ガンプラ公国
■お得情報
【1】「SDガンダムオペレーションズ」特典がもらえる招待コード
『5beb2f92』
もらえる特典は

SDガンダムオペレーションズTOPページ
【2】「SDガンダムオペレーションズ」の課金に使えるWebMoneyを無料でゲット!
▽▽▽ネットショッピング・通販最強のパートナー!知ってる人だけが得をする。やらなきゃ損。

△△△通常登録では何ももらえませんが、このバナーから登録⇒7日以内にハピタスのサービスを利用したら、400ポイント(円)ゲットできます♪
クリック⇒ハピタスの詳細
2018年3月26日:加筆・修正
2015年4月26日:小見出しを追加
2014年4月9日:初掲載
- 関連記事
-
- 【SDガンダムオペレーションズ】チーム制圧戦攻略その8『回避特化型ユニットの作り方』 (2019/12/07)
- 【SDガンダムオペレーションズ】チーム制圧戦攻略その7『サブメンバー時に役立つパイロットスキル』 (2019/11/30)
- 【SDガンダムオペレーションズ】チーム制圧戦攻略その6『機動の計算方法について』~機動を算出する方法~ (2019/11/23)
- 【SDガンダムオペレーションズ】チーム制圧戦攻略その5『反応の高いパイロットをデッキに入れて機動をあげる方法』 (2019/11/16)
- 【SDガンダムオペレーションズ】チーム制圧戦攻略その4『適正パイロットを搭乗させてデッキを強化しよう』 (2019/11/09)
SPONSORED LINK