SPONSORED LINK
『HGUC MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクII 』ガンプラ製作日記その3~脚の組み立て~

まいどっ無重力の騎士です。
『HGUC MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクII 』の脚を組み立てました。
膝の部分です。画像では見えにくいですがw、しっかりと可動できる仕組みになっています。

太ももの部分です。

脚には3基のバーニアが装備されているのがよくわかります。

脚を裏側から見たところです。バーニア部分は赤く塗装したいところです。

足首がよく可動するので画像のように脚を広げてたつポーズもしっかりととれます(^-^)

前後には、このくらい曲げられます。膝はアーマーが邪魔になって90度まで曲がりませんが足首がよく曲がりますのでずいぶんと脚を引いたポーズがとれます(^-^)

2002年製のシャアザクと比べると、2013年製のシンマツナガザクの脚はよく曲がるだけじゃなく非常にしっかりとした作りになっていて間接部が長持ちしそうな感じをうけました。
またポージングもしっかりと決まりそうな予感がします(^-^)
やっぱり新しいキットはいいですねぇ(^-^)
次はいよいよ腰を作って下半身を完成させますよ~
ではでは~(^_^)/~
作っているのは▽▽▽のガンプラです(^-^)
HGUC 1/144 MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクII (MSV) | ||||
|
こんな記事も書いています。よかったらどうぞ
HGUC MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクII 制作日記
ガンプラ製作日記
ガンプラを無料で手に入れる裏技(チート)
無料で遊べるブラウザゲーム『SDガンダムオペレーションズ』の記事も書いています。
SDガンダムオペレーションズ関連記事
- 関連記事
-
- 『HGUC MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクII 』ガンプラ製作日記その5~胸の組み立て~ (2014/10/13)
- 『HGUC MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクII 』ガンプラ製作日記その4~腰の組み立て~ (2014/10/12)
- 『HGUC MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクII 』ガンプラ製作日記その3~脚の組み立て~ (2014/10/10)
- 『HGUC MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクII 』ガンプラ製作日記その2~足の組み立て~ (2014/10/09)
- 『HGUC MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクII 』ガンプラ製作日記その1~ランナー紹介~ (2014/10/08)
SPONSORED LINK